2月3日

カテゴリー │出来事

地元の祭りの幟の棒が折れたので早朝から取りに行ってきました。












ヒノキ?檜?ひの木?ヒノ木?























げんきですかーーーー!





イノキ?猪木?アントニオ?








とりあえず山から道路に引っ張り出す。2月3日










そのあとは皮をむいてむき出しにします。









皆でシコシコ








ひたすらシコシコ









皮をむきむき












地が出るまで








シコシコ









むきむき







終わったら保管場所まで搬送2月3日











8月まで乾燥させます。







そのあとは加工して今年の祭りで使います。








こーゆー伝統は





せがれ















ひ孫








こーいった技術知識を繋げていきたいと感じました。


同じカテゴリー(出来事)の記事
青物大量発生
青物大量発生(2019-12-09 20:47)

夢のまた夢
夢のまた夢(2019-05-15 22:07)

令和そうそう
令和そうそう(2019-05-12 09:47)

あるある
あるある(2019-05-07 22:14)

仕事始め
仕事始め(2019-05-07 21:45)

GW最終日
GW最終日(2019-05-06 21:14)


 
この記事へのコメント
はじめまして。
黄色のウインドブレーカー着て参加していた者です。
こんな近所にHamazoブロガーさんが
いらっしゃったとは驚きです。
以前から、きれいなお宅だな~、この小屋なんだろ?
金魚かメダカを飼っているっぽいな~と
思っておりました。
Posted by glh003ownerglh003owner at 2019年02月09日 00:02
glh003ownerさんはじめまして。すいません、黄色いウィンドブレーカーの方に気づかなかったです。でも本当に近所ですね!
地域活性化するようにもっと盛り上げていかないといけないですね。自分は世帯も持ったので極力行事になんかしないといけないとは思ってるんですけど、外から来た者なのでなかなか気が乗らないところですけど・・・・
Posted by ジョッキージョッキー at 2019年02月09日 23:26
自分も2013年に家を建ててからこの地域に住み始めたので
似たようなものですよ。子供は地域に溶け込んで
いろいろお世話になっていますので、人手の要るものは
一応手伝いに出るようにしています。
Posted by glh003ownerglh003owner at 2019年02月11日 00:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2月3日
    コメント(3)